
小さな習慣
小さな習慣
コロナの自粛期間中、お茶の稽古もお休みで、なんとなく仕事以外に没頭できるものが欲しいなと思っていたところ、たまたま行った電気量販店で、安売りしていた電子ピアノを衝動買いしてしまいました。私のピアノは子供の頃、先生が怖くてお稽古に行かなくなって依頼、独学でちょっと弾いてはすぐに止めて、一曲も完成させることなく、挫折を繰り返してきたという歴史があります。そんな雪辱を今頃、晴らすことができるのか。
久しぶりに会った友人のバイオリニストに、習ってみようかなんて思っていたところ、ピアノ練習アプリなるものを見付けてしまいました。これが驚くほど良くできたアプリで、楽譜と先生の指が流れるように誘導して、それに合わせて弾いていくもので、ミスタッチをすると楽譜が止まって知らせてくれます。基礎から毎日コツコツと練習しておりましたら、子供の頃、弾ける気のしなかった曲をなんとか完成させることができました。
ハイテクノロジーのおかげで、ピアノの先生のトラウマも克服し、すっかり楽しくなりまして、朝夕のピアノの稽古が小さな習慣となっている今日この頃です。
小さな習慣
タイトルの「小さな習慣」とは、〈毎日これだけはやると決めて必ず実行する、本当にちょっとしたポジティブな行動〉のこと。たとえば腕立て伏せ1回。10年間も運動不足だった著者は、そこからスタートして今では、本格的な筋トレをこなすようになったとか。シンプルな提言と、心理学、脳科学など、それを支える骨太な科学的記述が読者に受けてか、刊行から、順調に版を重ねている。

